車検 | 東洋自動車工業株式会社 所沢スズキ販売店

所沢市・東村山市・清瀬市の
車検は
東洋自動車工業 所沢スズキ販売店へ

スズキ車に強く、国産車全メーカー対応!
創業60年の実績と技術で、安心・確実な車検をお約束します。
明朗会計、事前見積もりで、納得の車検費用。
まずはお気軽にご相談ください。

東洋自動車工業が選ばれる理由

  • 1 地域密着!創業60年

    所沢市、東村山市、清瀬市を中心に、長年、車の点検・整備・修理に携わってきました。

  • 2 スズキ車に精通!国産全メーカー対応

    専用診断機あり!経験豊富な整備士が、確かな技術で点検します。

  • 3 明朗会計!追加費用も事前確認

    点検費用は明確な料金設定。追加整備が必要な場合も、必ず事前にご説明します。

  • 4 ネット予約OK!代車無料

    ネットで簡単予約、代車も無料。忙しい方にも便利です。

車検の進め方について

東洋自動車工業では、お客様のご要望に合わせて、以下の3つの方法で車検を進めさせていただきます。

  • 1. 事前点検・お見積もり

    まずはお車の状態を点検し、必要な整備項目と概算費用をご提示します。ご納得いただいた上で、車検をご依頼いただけます。 なお、事前点検は、分解整備を伴わない目視点検が中心となります。そのため、分解しなければ確認できない箇所については、概算見積もりに含まれない場合がございます。予めご了承ください。

  • 2. ご入庫時にお見積もり

    車検当日にお車をお預かりし、詳細に点検。必要な整備項目とその費用をご説明し、ご了解を得ながら進めます。

  • 3. お任せコース

    法定点検項目と、お車の状態から判断して必要な整備を行います。高額な整備が必要な場合は、事前にご連絡いたします。

ご希望の進め方について、お気軽にお申し付けください。

車検料金表

当店の車検料金の目安です。法定費用は、お客様の車種や状態によって変動しますので、別途お見積りさせていただきます。OBD検査を含みます。

24ヶ月点検費用と車検法定費用の合計(重量税除く)(法定費用は2025年3月時点)
車種車検基本料車検法定費用
(重量税除く)
合計
(重量税除く)
軽自動車27,280円19,740円47,020円 + 軽重量税
小型乗用自動車
(5ナンバー)
27,280円19,850円47,130円 + 重量税
普通乗用自動車
(3ナンバー)
28,380円19,950円48,330円 + 重量税
小型貨物自動車
(4ナンバー)
28,380円15,050円43,430円 + 重量税

上記の表は、車検時に必ず必要となる法定費用(自賠責保険料、検査印紙代)と24ヶ月点検費用の合計を示しています。自動車重量税は、車種、車両重量、経過年数などによって金額が異なるため、上記の表には含まれておりません。車検費用の合計金額は、上記の合計金額に、お車の情報に基づき算出された自動車重量税を加算した金額です。

自動車重量税は、以下のリンクからご確認いただけます。

小型貨物自動車(4ナンバー)の自賠責保険料は12ヶ月分で計算されています。

誠に勝手ながら、当店では2tトラックのダブルタイヤ整備(タイヤ交換等)はお受けしておりません。ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

車検基本料内訳

車検基本料の内訳は以下の通りです。

車検基本料内訳
車種24か月点検保安確認検査料金検査代行手数料合計
軽自動車15,180円5,500円6,600円27,280円
小型乗用15,180円5,500円6,600円27,280円
普通乗用16,280円5,500円6,600円28,380円
小型貨物
(12か月点検)
16,280円5,500円6,600円28,380円

車検 法定費用 内訳

車検時に必ず必要となる法定費用は以下の通りです。(2025年3月時点)

車検 法定費用
車種自賠責保険料検査印紙代重量税合計
(自賠責保険料 + 検査印紙代 + 自動車重量税)
軽自動車17,540円
(24ヶ月)
2,200円軽重量税19,740円 + 重量税
小型乗用自動車
(5ナンバー)
17,650円
(24ヶ月)
2,200円重量税19,850円 + 重量税
普通乗用自動車
(3ナンバー)
17,650円
(24ヶ月)
2,300円重量税19,950円 + 重量税
小型貨物自動車
(4ナンバー)
12,850円
(12ヶ月)
2,200円重量税15,050円 + 重量税

自動車重量税の確認について
自動車重量税は、以下の情報をもとに算出されます。

  • 車種: 軽自動車、乗用車、貨物車など
  • 車両重量: 車検証に記載されています
  • 経過年数: 初回登録からの年数
  • エコカー減税の有無: 適用される場合は減税額が適用されます

お車の詳細情報をお知らせいただければ、概算の自動車重量税額をお調べすることも可能です。ご希望でしたら、お気軽にお申し付けください。

車検について - よくある質問

車検に必要なものは何ですか?
車検当日は、以下のものをご用意ください。
  • 自動車検査証(車検証)
  • 自動車損害賠償責任保険証明書(自賠責保険証)
  • 自動車税納税証明書(継続検査用)※直近にお支払いされた場合で、支払いの確認が取れない場合は、納税証明書をお持ちください。

スムーズな車検実施のため、可能であれば法定費用(自動車重量税、自賠責保険料、検査手数料)は事前にお支払いいただけますと幸いです。

【ご注意】

  • 車検証の住所と現住所が異なる場合は、別途書類が必要となる場合があります。事前にお問い合わせください。
車検にはどれくらい日数がかかりますか?

通常、1日~2日程度で完了いたします。

ただし、お車の状態や整備内容によっては、2日以上かかる場合がございます。 事前に問診、お車の確認をさせていただき、正確な日数をお伝えするようにしておりますが、追加整備が必要になった場合などは、作業途中でも必ずご連絡し、ご了承を得てから作業を進めますのでご安心ください。

代車も無料でご用意しておりますので、ご希望の方はお気軽にお申し付けください。

車検の予約はいつからできますか?
車検は、車検証に記載されている有効期限の1ヶ月前から受けることができます。

※令和7年4月1日より、車検を受けられる期間が、車検証に記載されている有効期限の2ヶ月前からに変更となります。

ご予約は、お電話またはウェブサイトから承っております。
車検の支払い方法は何がありますか?
現金、クレジットカード(VISA、Master、三井住友)、電子決済(PayPay、D払い、auPay、メルペイ)でのお支払いが可能です。
クレジットカード・電子決済でのお支払いについて
車検基本料、整備費用など: クレジットカード、PayPay(電子決済)でお支払いいただけます。
法定費用 (自動車重量税、自賠責保険料、印紙代):クレジットカード(VISA、Master、三井住友)、電子決済(PayPay、D払い、auPay、メルペイ)でのお支払いも可能ですが、決済手数料はお客様のご負担となります。
【法定費用 (諸費用) とは】
以下の費用が法定費用に該当します。これらは、お客様が国や保険会社に納めるべきものを、当店が代行して納付しており、当店が利益を得るものではありません。
・自動車重量税
・自賠責保険料
・検査手数料 (印紙代)
なお、国土交通省のウェブサイトからも法定費用のキャッシュレス納付が可能ですが、この場合も決済手数料がかかります。
外車ですが、車検はできますか?
申し訳ございません。当店は、国産車のみの対応となっております。

点検についてはこちら

整備についてはこちら